- 2022年5月3日
- 2022年5月3日
- 0件
下京区 CBR125Rのチェーン交換+USB電源取取付 出張作業
こんにちは!今回はホンダCBR125Rのドライブチェーン交換とUSB電源の取付のご依頼を頂きました。在庫外の部品ですので、部品が入荷してからの予約作業となりました。 今回はスプロケットはあまり消耗が少なかったのでチェーンのみの交換となりました。まずはチェーン交換 CBR125Rは125ccながらシー […]
オートバイ系の修理
こんにちは!今回はホンダCBR125Rのドライブチェーン交換とUSB電源の取付のご依頼を頂きました。在庫外の部品ですので、部品が入荷してからの予約作業となりました。 今回はスプロケットはあまり消耗が少なかったのでチェーンのみの交換となりました。まずはチェーン交換 CBR125Rは125ccながらシー […]
こんにちは、今回はカワサキW650にお乗りのお客様よりバッテリー交換のご依頼を頂きました。バッテリーが弱くなりセルが回らなくなったとのことで、お伺い致しました。 バッテリーはシート下のヒューズBOX下に隠れています。取外しは左のサイドカバーから取り出します。バッテリーサイズはYTX12-BSとなりま […]
こんにちは! 今回は長岡京市からヤマハ マグザムにお乗りのお客様よりご依頼です。セルがカチカチと音がするだけエンジンがかからないとのご要望でお伺いいたしました。 まずはバッテリーを疑います。バッテリーの端子から粉が付着しており古く劣化していることは分かったのですが、電圧はギリギリ大丈夫なレベルでした […]
こんにちは 今回は大山崎に外出中のお客様より、バイクのカギをメットインに入れて閉めてしまったとお困りのご依頼でした。 全ての車種に対してインロックの解除が出来るわけではありませんが、こういった作業もお受けいたしております。 寒くなると上着のポケットに鍵を入れて上着ごとインロック…なんてことも多くなり […]
こんにちは!今回は長岡京市のN-MAX125にお乗りのお客様より、「エンジンがかかりにくい」とのご依頼でお伺いさせて頂きました。 まずは点検を行い、バッテリーを確認します。年数は立っているようですが、電圧は正常で、セルボタンを押している間も10V位を維持していますが、セルモーターの回り方が、いまいち […]
こんにちは!今回は、最近新型が発表されてさらに売れ行き好調なHONDA GROMの初代の修理です。初代とはいえ、まだまだ古い訳ではありませんし、良く見かける型ですね。 タイヤ交換とチェーン&スプロケット交換のご依頼を頂き、出張交換作業にお伺いいたしました。同時にニュートラルランプが点かなくなりサイド […]
こんにちは!ご無沙汰したしてしましました。年末だからでしょうか?たくさんのご依頼を頂きまして、なかなかブログ更新できませんでした。 今回は、カワサキ エストレア250 のクラッチワイヤーの交換です。クラッチワイヤーが切れてしまったとのご連絡を頂き、すぐに部品発注を致しました。 後日入荷したタイミング […]
こんにちは! 今回は、タイヤがパンクしたヤマハ ビラーゴ250の紹介です。 劣化により、前輪がパンクしてしまったので修理のご依頼を頂きました。 はじめは、チューブの交換か修理のご相談だったのですが、お客様からタイヤのひび割れもあるので交換した方がよいのか見て欲しいとの事でしたので、当店公式LINEよ […]